【文庫】バラの世界/大場秀章

1,496円(内税)

DETAIL

冬のバラを好み、わざわざエジプトから取り寄せていたという皇帝ネロ。晩餐会で天井から大量のバラの雨を降らせ、客を窒息させたほどの愛好家だった暴君ヘリオガバルス。古代ローマ人は悪酔い防止にバラの花冠が効くと信じ、中世の詩人や作家、画家はこぞってバラを描いた……。ただの「花」がなぜ憧れの象徴となり、かくも人々を虜にし続けるのか。野生から改良種まで、世界の多様な品種を眺めつつ、はてなき美の世界を旅する!

本書は『バラの誕生 技術と文化の高貴なる結合』(中公新書 1997年11月刊行)を改題、修正加筆、写真を加えたものです。

バラの誕生の物語の第一幕はこのクレタ島から始まる。題して「バラ学事始め」は、園芸バラの来歴を解明することに半生を賭けた男、チャールズ・ハースト (Charles C. Hurst,1870-1947)がバラの曙光を見た、この島にかつてあったクノッソスの宮殿が舞台だ。

クノッソス宮殿はイギリスの考古学者アーサー・エヴァンズ卿(Sir Arthur John Evans,1851-1941)によって発掘調査されたが、その調査でバラを描いたと考えられる絵が発見されたのである。それが本当にバラなら、世界中で現在までに発見されているバラの絵の中で最も古いことになる。この絵がバラかどうか、ハースト以後もたくさんのバラ学者がこの謎解きにかかわってきた。

——「第一章 クノッソス宮殿の謎」より


まえがき
第1章 クノッソス宮殿の謎
クノッソス宮殿/青い鳥/それはバラか、バラなら/バラとする根拠/ロナ・ハースト/バラは単なる花

第2章 ギリシアとバラ
テオフラストス/バラを詠む/バラ熱の兆し/何が魅力か

第3章 ローマとバラ
高貴な花へ/日常を飾る花に/休日はペストゥムで/ローマのバラとは/バラの花環/生活に欠かせぬ花に/バラの下で

第4章 バラの植物学
レーダーはいった/バラの容姿/バラの葉/托葉/バラの花

第5章 バラの園芸化の歴史を辿る
八つの野生種/一八六七年/グループとは/オールド対モダーン

第6章 オールド・ガーデン・ローズ
ローザ・ガリカ/バラ水のバラ/ジョセフィーヌの幸運/2000を超す園芸品種/ダマスクバラ/バラ戦争/マルメゾン庭園のダマスクバラ/秋に返り咲くダマスクバラ/秋に咲くダマスクバラの再来/ローザ・アルバ/ボッティチェルリの『ヴィーナス誕生』のバラ/<ジャンヌ・ダルク>/キャベジ・ローズあるいはセンティフォリア

第7章 モダーン・ガーデン・ローズの黎明期
コウシンバラとは/ハーストの見解/コウシンバラの標本/英国のコウシンバラ/英国外でのコウシンバラ/二つのチャイナ・ローズと二つのティー・ローズ/スレーターズ・クリムソン・チャイナ/パリ自然史博物館の標本/カルカッタ植物園/パーソンズ・ピンク・チャイナ/ヒュームとパークスのティー・ローズ/ノワゼットバラの誕生/ブルボン

第8章 バラの花譜
バラの画家ルドゥーテ/マルメゾンの館/フランスのバラ図譜/英国のバラ花譜/ドイツ・オーストリアのバラ花譜

第9章 世界の野生バラ
〇中国のバラ
コウシンバラ/コウシンバラの野生型/荻巣樹徳の発見/埋め難い差異/大花香水月季/多様な中国の野生バラ/峨眉山薔薇
〇ヒマラヤのバラ
ヒマラヤン・ムスク・ローズ/ノイバラの仲間/ローザ・セリケア/ヒマラヤのタカネバラ
〇西アジアのバラ
ローザ・ペルシカ/ローザ・フェティダ/ローザ・アビシニカ
〇ヨーロッパのバラ
イヌバラ/豊富なビタミン
〇アルプスのバラ
ヨーロッパのノバラ/ローザ・スピノシッシマ
〇アメリカのバラ
アパラチアのバラ/オオタカネバラ/アメリカのサンショウバラ

第10章 日本のバラ
ノイバラ/テリハノイバラ/ミヤコイバラ/ハマナス/サンショウバラ/カカヤンバラ

第11章 バラの現在・未来
園芸化の歩み/バラの園芸化の兆し/現代の園芸/バラの育種家/フランスの育種家/英国の育種家/ドイツの育種家/オランダ・デンマークの育種家/アメリカの育種家/その他の国々の育種家たち/日本のバラの育種家/特許と登録/バラに寄せる関心/バラ園/フランクフルトのパルメンガルテン/クイーン・メリー庭園/バガテル/アメリカのバラ園/日本のバラ園/バラもどきの発達/バラの町、バラの道/バラの園芸化の未来

あとがき
学術文庫版あとがき
バラ属の分類体系
植物名索引


著者プロフィール
大澤秀章
1943年東京都生まれ。植物学者。東京大学名誉教授、東京大学総合研究博物館特招研究員。専門は植物分類学、植物文化史。理学博士。著書に『秘境・崑崙を行く—極限の植物を求めて—』『森を読む』『植物学と植物画』『ヒマラヤを越えた花々』『はじめての植物学』『大場秀章著作選I 植物学史・植物文化史』編著に『日本植物研究の歴史—小石川植物園三〇〇年の歩み—』など多数。


■発行    講談社
■発行年月日 2023年6月23日
■サイズ   A6
■ページ   256ページ

送料210円より発行可能です

#ROSEBOOKS

ショッピングガイド

SHIPPING 配送・送料について

おまかせ
普通郵便、クリックポスト、スマートレター、レターパック、ゆうパックの中からなるべく送料の安い方法をこちらで選び、発送方法と送料を含めた合計金額を記載したお支払い手続き用のメールを別途ご連絡いたします。(まず送料0円のままの自動返信メールが送られますが、そのメールの後にお送りいたします)

ゆうパック希望の場合は、通信欄にてお知らせください。

・税込5,000円以上・・・送料半額
ご入金確認後、基本的に即日〜3日内に発送いたします。

RETURN 返品について

不良品
商品到着後速やかにご連絡ください。商品に欠陥がある場合を除き、返品には応じかねますのでご了承ください。
返品期限
商品到着後7日以内とさせていただきます。
商品に欠陥がある場合を除き、返品には応じかねますのでご了承ください。
返品送料
お客様都合による返品につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。不良品に該当する場合は当方で負担いたします。

PAYMENT お支払いについて

クレジットカード決済
VISA、MasterCard、アメリカンエクスプレス、JCB。
一括払いのみとなります。

ご記入頂きましたメールアドレス宛に、スクエアというクレジット決済サービス会社の「請求書メール」をお送りいたします。

お支払い期限は、請求書メール発行日+2日間です。
(期限日は請求書メールに記載されております)

「請求書メール」の画面にカード番号を入力頂いて決済完了となります。お客様のカード情報は、クレジット決済サービス会社スクエアによって厳重に守られており、当店が知ることはございませんのでご安心ください。
ゆうちょ銀行
お支払い期限は、お支払いお手続きのご案内メール発行日+7日間です。
みずほ銀行
お支払い期限は、お支払いお手続きのご案内メール発行日+7日間です。