ハンディ版 学校のまわりでさがせる植物図鑑・春

この図鑑は学校の行き帰りに出会う草花の名前がわかるように作りました。
ページをどんどんめくって、見つけた草花の写真
を探して下さい。

出版社より
春になると、タンポポやスミレなど、かわいい花がいっせいに咲き出します。この巻では、春に花が咲く野草を集め、全131種を掲載。空き地や畑、雑木林など、家や学校から近い場所で植物の観察を始めましょう。

監修のことばより
春になるとみなさんがはりきって勉強を始めるように、植物はいっせいに葉をのばし、花を開きます。春は学校のまわりの植物と友だちになるチャンスです。友だちになった草花が、これからどんなふうに成長するかを見守っていけば、その草花のことがもっとよくわかります。花の後の果実や種はどんなでしょう。知りたいことばかりです。

木は草と違ってかたい幹があって、何年も何百年も生き続けます。そして三階だての建物ほども高くなるものもあります。木とともだちになるのは、大きな恐竜と友だちになるようなものです。目を上の方にむけてしっかりとその姿を観察しましょう。すると、草と同じにさまざまな花や果実をつけてがんばって生きていることがよくわかります。

監修/近田文弘(国立科学博物館名誉研究員 理学博士)
写真/平野隆久(植物写真家)
発行/金の星社
ページ数/128ページ
仕様/図書館用堅牢製本

■クリックポスト185円より発送可能です
販売価格 2,750円(内税)
在庫数 残り1 です
購入数


Top