TOP >

プランターで有機栽培2 種類別 野菜がよろこぶ育て方

「おいしい」という理由で、ながらくその地に受け継がれてきた伝統野菜たちを、都会の屋上にて、完全無農薬の有機栽培で育てています。枯れるまで看とって、タネとりをくり返し、子孫を残してあげる。本能をまっとうできるくらなのか、翌年まいたタネは、ほぼ100%の発芽率を誇り、わが家の屋上の環境に順応した野菜へと、進化していきます。

本書では、わたしがこれまでそだてたなかから、思わずうなってしまう、おいしい品種を厳選し、紹介しました。栽培の手順とともに、毎朝の観察で発見した、野菜たちがはなつ生命の輝きも、写真で紹介しています。
(本書はじめにより抜粋)

著者おすすめ品種31種の育て方を詳しく解説!

1 春夏野菜のそだてかた
ナス科、イネ科、ウリ科、マメ科、ヒルガオ科、ヤマノイモ科、キク科、アオイ科、ショウガ科、キシメジ科から20 種類紹介。

2 秋冬野菜のそだてかた
アブラナ科、セリ科、キク科、ユリ科、バラ科、マメ科から11種類紹介。

※有機栽培のベースとなる、微生物を生かした土つくりについては、姉妹書である『プランターで有機栽培1 土つくり・タネとり・苗つくり』て詳しく紹介。

安藤 康夫(著/文)
発行:農山漁村文化協会
B5判 96ページ

■クリックポスト185円より発送可能です
(「プランターで有機栽培1」とセットでご購入の場合も、同額の送料185円です)
販売価格 1,980円(内税)
購入数


Top